量子コンピュータが私たちの未来を変える日は実はすぐそこまで来ている。
そんな今だからこそ、量子コンピュータについて知ることには大きな意味がある。単なる専門技術ではなく、これからの世界を理解し、自らの立場でどう関わるかを考えるための「新しい教養」だ。
『教養としての量子コンピュータ』では、最前線で研究を牽引する大阪大学教授の藤井啓祐氏が、物理学、情報科学、ビジネスの視点から、量子コンピュータをわかりやすく、かつ面白く伝えている。今回は量子力学の発見について抜粋してお届けする。
Source: ダイヤモンド
【二人の大天才】なぜ「量子」は“粒”と“波”なのだろうか? – 教養としての量子コンピュータ
【二人の大天才】なぜ「量子」は“粒”と“波”なのだろうか? – 教養としての量子コンピュータ
