日本人の死因第1位であるがんの「5年生存率」は年々上昇している。一方で、検診による早期発見が必ずしも死亡率減少につながらない可能性や、「見つけすぎ」による過剰診断の問題が指摘されている。国はがん検診の受診率50%以上を目標とするが、進行性と非進行性のがんは技術的に識別できず、科学的根拠の乏しい検査も多い。適切な検診との関わり方を考えたい。※本稿は、林 行成『知っておきたい医療リテラシー 日本の医療の効率と公平を問う』(日本評論社)の一部を抜粋・編集したものです。
Source: ダイヤモンド
がん検診は必要?早期発見メリットはあるが、「がんを見つけすぎてしまう」問題が深刻すぎる – ニュースな本
がん検診は必要?早期発見メリットはあるが、「がんを見つけすぎてしまう」問題が深刻すぎる – ニュースな本
